事務所の環境 備忘録その16(2025年5月1日時点)
前回までの
に引き続き、現状の事務所環境についての備忘録です。
以前から利用していても書き忘れていたりするので、それらも含めて追加していきます。
事務所の空調環境
以前の記事でも取り上げていましたが、
空調設備の変更をしたのは、事務所の移転のタイミングで、それ以外は大きな変化はありませんでした。
ただ、細かいところは別のツールで補ったりしています。
例えば、冬の寒さ対策。
全体の暖房は、エアコンを使っていますが、それだけでは足りないこともあります。
年齢を重ねたこともあるのか、移転後に事務所が広くなったこともあるのか、特に足元の寒さが身に染みるようになってきました。
移転後の1年目の冬は、足掛け毛布や足元用のホットカーペットで凌いでいましたが、寒波などの時は全然足りないことも。
そこで、2年目の冬は、別で対策を講じることにしました。
セラミックヒーターの導入です。

それまでは、そんなの要る?と思ってずっと過ごしてきました。
そんなに足元が寒いと思ったことはなく、多少寒くても耐えられました。
使ってみると、とにかく暖かい。
快適です。
今は5月1日で、冬もしっかり終わって、本格的に春の気候ですが、肌寒い日には、このヒーターがまだ活躍しています。
事務所にいるときは、毎日1日中付けていたので、電気代が心配でしたが、思った程には高くなくてホッとしました。
送風機能もあるので、夏にも使えそうで、重宝しそうです。
事務所で使っている継続利用料のあるシステム・ソフト
以前の記事で、利用している税務・会計ソフトや継続利用料のあるシステム・ソフトについて取り上げていました。
最近というわけではないですが、2024年10月頃からAi-OCRのシステムを利用しています。

紙の資料や画像データ等をテキストデータにしてCSV形式のデータに出来るというので、会計ソフトへの取込などに利用することが出来ます。
きっかけは、何ページにも及ぶクレジットカード明細を会計ソフトに入力するのに時間が掛かるので、何とかしたいということ。
クレジットカード明細だけでなく、口座明細なども、会計ソフトと自動連携させることは出来ます。
自動連携させなくても、CSV形式のデータでダウンロードすることも。
ただ、全ての方がそこに対応できるわけではありません。
そういう人とは関与しないという方法もあるかもしれませんが、自分としては、それが正解とは思えないのでした。
そこで、比較的安価で操作し易そうなEz-AiOCRを導入することにしました。


利用量がどんどん増えているということはありません。
あくまで必要最低限とは思っています。
ただ、一定数は必要な機能としてなくてはならないものかなと。
まずはデータの取得で考えつつ、その次の策として紙の資料からのデータ化が出来るというのは心強いものです。
おわりに
事務所の環境の変化もだいぶ少なくなってきました。
こうして備忘録を残しておくことで、より実感できることもあるので、しばらく続ける予定です。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート